ハブラシコンシェルジュ臨床症例編part5~完成に至るまでのここだけの秘話~
2021.02.18
みなさん、こんにちは!予防事業部Aです。
前回まで「ハブラシコンシェルジュ臨床症例編」の冊子のご紹介をしてきました。
ご覧いただけましたでしょうか??
今回は、完成に至るまでの秘話を対談形式で紹介したいと思います♪
メンバーはもちろん、このコラムにもよく出てくるメンバーです。
S:診療所の歯科衛生士
U:診療所の歯科衛生士
N:研究開発部の歯科衛生士
T:営業部の歯科衛生士
A:予防事業部の歯科衛生士
縦にアルファベットを読むと・・・わかった方もいらっしゃるでしょうか?
実は私たち合わせてSUNSTARからアルファベットいただいてました♪
このメンバーが立ち上げメンバーです!
・
A:早速ですが、この冊子を作ろう!となったきっかけって覚えてますか??
・
T:最初は、ハブラシコンシェルジュのおすすめハブラシ編を作ったんですよね!
その冊子がとても好評いただいたので、第二弾として、実際の口腔内の写真も載せた形でみなさんにもっとハブラシの良さをわかってもらおうと作ったのが、臨床症例編です。
・
S:様々なパンフレット も色々参考にしながら、でもサンスターらしさを出すにはどうしたら良いか色々悩みましたよね~。
お届けしたい相手が私たちと同じ歯科衛生士ということで、自分だったらどういうパンフレットがあれば良いか意見を出し合いましたね!
・
U:結果、実際の症例写真を使うことにこだわったんですよね。
しかも、ハブラシの指導前後の変化がわかりやすいように、プラークを染色した写真を載せることにしました!
患者さんにも染色した写真を撮らせていただくのに許可をいただいて・・・
前後の写真が必要だったために、期間もかかってしまいましたね。
・
A:でも、実際に出来上がってみると、症例写真のしかも前後があることで、とってもわかりやすい冊子になったのではないかと思います!!
さらに、1ページ目のハブラシチャート!!ここも意外と大変でしたよね・・・。
・
N:どの項目をステップにするのか、またどうやったら見やすいのかも悩みましたね~。
・
T:私たち歯科衛生士が思う「可愛い!」を詰め込みましたね!
デザインもチャートの辿っていく矢印にもこだわったので、注目してほしいです!!
・
A:ところで、患者さんにオススメするハブラシはそれぞれ口腔内や状況に合わせて選択すると思いますが、みなさんご自身のお気に入りハブラシってどれですか?
私は、「バトラーハブラシ#025NEO」かなぁ。NEOになって持ち手が六角 になり、より持ちやすくなって好きですね~。★過去記事もぜひどうぞ★
【企画担当者の話:https://column.sunstar-dental-information.jp/20190808234125.html】
【開発担当者が語る!https://column.sunstar-dental-information.jp/20190816145114.html】
・
S:私は「ガム・プロズデンタルブラシ#3C」です!先端3本毛が歯や歯肉に優しく、かつプラークもしっかり除去できるので、みがき心地抜群です!
・
T:私は「ガム・プロズデンタルブラシRS-M」です!PBT毛でパリッとしたような反発力がある使用感がお気に入りです!
・
N:私はナイロン毛の歯になじむ感じが好きなので、「#バトラーハブラシ200」が好きです!プラークもしっかり落とせるかたさなので、いつも気持ちよくみがいています♪
・
A:みなさんそれぞれのお気に入りポイントがありますね!今後もサンスターハブラシの魅力を伝えていけるよう頑張りたいと思います!!
・
SUNTA:ありがとうございました!!
・
★ハブラシコンシェルジュ臨床症例編
https://www.sunstar-dental-information.jp/pdf/haburashitextrinsyou.pdf
★他、製品別パンフレットやカタログはこちらから↓
https://www.sunstar-dental-information.jp/products/
★Twitter(https://twitter.com/SUNSTAR_happy)
★サンスター商品について
(https://www.sunstar-dental-information.jp/products/toothpaste/)